はじめに
「Claude Code を Windows で使いたいけど、Mac と違いはあるの?」「WSL は必要?」「PowerShell と Git Bash、どっちが良い?」そんな疑問を持つ Windows ユーザーの方へ。本記事では、Claude Code を Windows 環境で快適に使う方法を、初心者から上級者まで分かりやすく解説します。
Windows 版 Claude Code の基本
Windows 対応状況
2025年1月時点の対応状況:
✓ Windows 10(64-bit): 完全対応
✓ Windows 11: 完全対応
✓ PowerShell: 対応
✓ Git Bash: 対応(推奨)
✓ WSL2: 対応
✗ Windows 7/8: 非対応
Windows 特有の注意点
パス区切り文字: \ (バックスラッシュ)
改行コード: CRLF (Git の設定に注意)
実行ポリシー: PowerShell の設定が必要
Node.js: 管理者権限でのインストール推奨
インストール方法(3つの選択肢)
方法1: npm 経由(標準)
Node.js のインストール
https://nodejs.org/ からダウンロード
インストーラーを実行
「Add to PATH」にチェックを入れる
Claude Code のインストール
PowerShell の場合:
# 管理者権限で PowerShell を起動
# Win + X → 「Windows PowerShell (管理者)」
# 実行ポリシーの変更
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
# Claude Code のインストール
npm install -g @anthropic-ai/claude-code
# 確認
claude-code --version
Git Bash の場合:
# Claude Code のインストール
npm install -g @anthropic-ai/claude-code
# 確認
claude-code --version
方法2: Scoop 経由(推奨)
Scoop のインストール
# PowerShell で実行
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
irm get.scoop.sh | iex
Claude Code のインストール
# Node.js のインストール
scoop install nodejs
# Claude Code のインストール
npm install -g @anthropic-ai/claude-code
方法3: WSL2 経由(Linux 環境)
WSL2 のセットアップ
# PowerShell(管理者権限)で実行
wsl --install
# デフォルトで Ubuntu がインストールされる
Ubuntu 内でのインストール
# Node.js のインストール
curl -fsSL https://deb.nodesource.com/setup_20.x | sudo -E bash -
sudo apt-get install -y nodejs
# Claude Code のインストール
sudo npm install -g @anthropic-ai/claude-code
基本的な使い方(Windows 特化)
PowerShell での使用
# プロジェクトディレクトリに移動
cd C:\Users\YourName\Projects\my-project
# Claude Code を起動
claude-code
Windows パスの注意点
# 悪い例(スペースを含むパス)
cd C:\Program Files\My Project # エラー
# 良い例(クォートで囲む)
cd "C:\Program Files\My Project"
Git Bash での使用(推奨)
# Unix スタイルのパス
cd /c/Users/YourName/Projects/my-project
# Claude Code を起動
claude-code
WSL2 での使用
# Windows のファイルにアクセス
cd /mnt/c/Users/YourName/Projects/my-project
# Claude Code を起動
claude-code
Windows 特有のトラブルシューティング
問題1: 「実行ポリシーエラー」が出る
解決方法
# PowerShell(管理者権限)で実行
Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser
# 確認
Get-ExecutionPolicy
# RemoteSigned と表示されればOK
問題2: 改行コードの問題
解決方法
# Git の設定
git config --global core.autocrlf true
# VSCode の設定(settings.json)
{
"files.eol": "\n"
}
問題3: パスが認識されない
解決方法
# npm のグローバルパスを確認
npm config get prefix
# C:\Users\YourName\AppData\Roaming\npm
# 環境変数 PATH に追加
# 1. Win + R → sysdm.cpl
# 2. 「詳細設定」タブ → 「環境変数」
# 3. ユーザー環境変数の「Path」を編集
# 4. npm のグローバルパスを追加
# PowerShell を再起動して確認
claude-code --version
問題4: Windows Defender がブロック
解決方法
Windows セキュリティを開く
「ウイルスと脅威の防止」
「設定の管理」
「除外」→「除外の追加」
Node.js のインストールパスを追加: C:\Program Files\nodejs\
Windows での効率的な使い方
推奨ターミナル設定
Windows Terminal の使用(推奨)
インストール: Microsoft Store から「Windows Terminal」をインストール
設定(settings.json):
{
"defaultProfile": "{guid-of-git-bash}",
"profiles": {
"list": [
{
"name": "Git Bash",
"commandline": "C:\\Program Files\\Git\\bin\\bash.exe",
"startingDirectory": "%USERPROFILE%"
}
]
}
}
VSCode との統合(Windows)
VSCode の設定
// settings.json
{
"terminal.integrated.defaultProfile.windows": "Git Bash",
"files.eol": "\n",
"git.autoCrlf": true
}
統合ターミナルでの使用
VSCode でプロジェクトを開く
Ctrl + ` でターミナルを開く
Git Bash が自動的に起動
claude-code を実行
Windows でのベストプラクティス
開発環境のセットアップ
推奨ツール構成
Git for Windows(Git Bash 含む)
Windows Terminal
VSCode
Node.js(LTS版)
Claude Code
インストール順序
1. Git for Windows → https://git-scm.com/
2. Node.js → https://nodejs.org/
3. Windows Terminal(Microsoft Store)
4. VSCode → https://code.visualstudio.com/
5. Claude Code → npm install -g @anthropic-ai/claude-code
プロジェクト構成
推奨ディレクトリ構造
C:\Users\YourName\
├── Projects\
│ ├── project1\
│ ├── project2\
│ └── project3\
└── .claude\
└── claude.json
パスの注意点
# 悪い例(深い階層)
C:\Users\YourName\Documents\My Documents\Work\Projects\2025\Q1\project1
# 良い例(浅い階層)
C:\Users\YourName\Projects\project1
# ベスト(短いパス)
C:\Projects\project1
よくある質問(Windows 版)
Q1: Mac 版と Windows 版で違いはある?
A: 基本的な機能は同じです。ただし、以下の点に注意:
パス区切り文字(\ vs /)
改行コード(CRLF vs LF)
ターミナルの種類(PowerShell vs bash)
Q2: WSL2 を使うべき?
A: 以下の場合は WSL2 推奨:
Linux 環境に慣れている
Docker を使う
本番環境が Linux
それ以外は Git Bash で十分です。
Q3: PowerShell と Git Bash、どっちが良い?
A: Git Bash を推奨します。理由:
Unix コマンドが使える
Claude Code のドキュメントが Unix 前提
Mac/Linux との互換性が高い
Q4: Windows 10 と 11 で違いはある?
A: 基本的な使い方は同じです。Windows 11 の方が Windows Terminal が標準搭載されているため、セットアップが楽です。
まとめ
Windows で Claude Code を使う最適な環境
推奨構成:
OS: Windows 10 または 11(64-bit)
ターミナル: Git Bash(Windows Terminal 内)
エディタ: VSCode
Node.js: v20 LTS 以上
セットアップの手順
Git for Windows をインストール
Node.js をインストール
Windows Terminal をインストール
npm で Claude Code をインストール
VSCode の設定を調整
トラブル回避のポイント
PowerShell の実行ポリシーを設定
Git の改行コード設定(autocrlf = true)
パスは引用符で囲む(スペース対策)
Windows Defender の除外設定
環境変数 PATH の確認
Claude Code は Windows でも問題なく動作します。Git Bash や Windows Terminal を活用することで、Mac や Linux と同等の開発体験が得られます。