Claude Code GitHub Actions完全ガイド|AI自動化でPR作成・コードレビューを効率化

Claude Code GitHub Actionsの設定方法と使い方を徹底解説。@claudeメンションでAIによる自動コードレビュー、PR作成、バグ修正が可能に。Max Subscriptionでの利用方法も紹介。

49分で読めます

Claude Code GitHub Actionsは、GitHubワークフローにAI駆動の自動化をもたらす革新的なツールです。IssueやPRで@claudeとメンションするだけで、コード分析、プルリクエスト作成、機能実装、バグ修正を自動化できます。

Claude Code GitHub Actionsとは

Claude Code GitHub Actionsは、AnthropicのClaude AIをGitHub Actionsワークフローに統合するツールです。開発者は日常的なコーディングタスクをAIに委任でき、開発効率を大幅に向上させることができます。

主な機能

  • 即座なPR生成: 必要な機能を説明するだけで、全変更を含む完全なPRを作成
  • 自動実装: Issueをコマンド1つで動作するコードに変換
  • コードレビュー: バグ、スタイル、コーディング標準についてPRを自動分析
  • バグ修正: エラーを発見して修正し、マージ可能なPRを自動作成
  • 標準準拠: CLAUDE.mdガイドラインと既存パターンに自動的に従う

料金体系

Claude Code GitHub Actionsには2つの利用方法があります:

方式 課金対象 特徴

API従量課金 トークン使用量 使った分だけ支払い

Max Subscription 月額定額 Max 5x以上のプランで利用可能

2025年7月のアップデートで、Max Subscriptionユーザーも利用可能になりました。

セットアップ方法

方法1: クイックセットアップ(推奨)

最も簡単な方法は、Claude Codeのインストールコマンドを使用することです。

前提条件:

  • Claude Codeがインストール済み
  • GitHubアカウントにログイン済み

手順:

# Claude Codeを起動
claude

# インストールコマンドを実行
/install-github-app

このコマンドを実行すると:

  1. GitHubアプリのインストール画面が表示
    1. リポジトリを選択
    2. 「Claude」アプリの必要な権限を確認
    3. 「Install」をクリック
  2. 自動でPRが作成される
    1. .github/workflows/claude.ymlが追加されたPRが作成
    2. ブラウザでPRページが開く
  3. PRをマージして完了

方法2: 手動セットアップ

/install-github-appコマンドが失敗した場合や、手動でセットアップしたい場合:

ステップ1: Claude GitHubアプリのインストール

https://github.com/apps/claudeにアクセスし、対象リポジトリにアプリをインストールします。

ステップ2: APIキーをシークレットに追加

API従量課金の場合:

  1. GitHubリポジトリの「Settings」→「Secrets and variables」→「Actions」を開く
  2. 「New repository secret」をクリック
  3. 以下を設定:
    1. Name: ANTHROPIC_API_KEY
    2. Value: AnthropicコンソールのAPIキー

Max Subscriptionの場合:

ターミナルでトークンを発行します:

claude setup-token

表示されたURLをブラウザで開き、「承認する」をクリック。発行されたトークン(skで始まる文字列)をコピーします。

GitHubで以下を設定:

  • Name: CLAUDE_CODE_OAUTH_TOKEN
  • Value: 発行されたトークン

ステップ3: ワークフローファイルの作成

.github/workflows/claude.ymlを作成:

name: Claude Code

on:
  issue_comment:
    types: [created]
  pull_request_review_comment:
    types: [created]
  issues:
    types: [opened, assigned]
  pull_request_review:
    types: [submitted]

jobs:
  claude:
    if: |
      (github.event_name == 'issue_comment' && contains(github.event.comment.body, '@claude')) ||
      (github.event_name == 'pull_request_review_comment' && contains(github.event.comment.body, '@claude')) ||
      (github.event_name == 'issues' && contains(github.event.issue.body, '@claude')) ||
      (github.event_name == 'pull_request_review' && contains(github.event.review.body, '@claude'))
    runs-on: ubuntu-latest
    permissions:
      contents: write
      pull-requests: write
      issues: write
      id-token: write
    steps:
      - name: Checkout repository
        uses: actions/checkout@v4
        with:
          fetch-depth: 1

      - name: Run Claude Code
        uses: anthropics/claude-code-action@v1
        with:
          anthropic_api_key: ${{ secrets.ANTHROPIC_API_KEY }}

使い方

基本的な使い方

IssueやPRのコメントで@claudeをメンションするだけです。

コードレビューを依頼

PRのコメントに:

@claude このPRをレビューしてください。特にセキュリティ面を重点的にチェックしてください。

バグ修正を依頼

Issueに:

@claude このバグを修正するPRを作成してください。

新機能の実装を依頼

Issueに:

@claude この機能を実装してPRを作成してください。

高度な使い方

CLAUDE.mdでルールを設定

リポジトリのルートにCLAUDE.mdファイルを作成することで、Claudeの動作をカスタマイズできます:

# プロジェクトルール

## コーディングスタイル
- TypeScriptを使用
- 関数にはJSDocコメントを付ける
- テストカバレッジ80%以上を維持

## レビュー基準
- セキュリティリスクを最優先でチェック
- パフォーマンスへの影響を評価
- 既存のコードスタイルに従う

カスタムコマンドの使用

ワークフローファイルでカスタムプロンプトを設定:

- name: Run Claude Code
  uses: anthropics/claude-code-action@v1
  with:
    anthropic_api_key: ${{ secrets.ANTHROPIC_API_KEY }}
    prompt: "日本語でレビューコメントを書いてください"
    claude_args: "--max-turns 10 --model claude-sonnet-4-5-20250929"

設定パラメータ一覧

v1.0で利用可能な主要パラメータ:

パラメータ 説明 必須

prompt Claude用の指示やスラッシュコマンド ×

claude_args CLI引数(--max-turns--modelなど) ×

anthropic_api_key Claude APIキー △

claude_code_oauth_token Max Subscription用トークン △

github_token GitHubトークン(デフォルトで自動設定) ×

use_bedrock AWS Bedrockを使用 ×

use_vertex Google Vertex AIを使用 ×

anthropic_api_keyまたはclaude_code_oauth_tokenのいずれかが必須

クラウドプロバイダー統合

AWS Bedrock連携

AWS Bedrockを使用する場合のワークフロー例:

- name: Configure AWS credentials
  uses: aws-actions/configure-aws-credentials@v4
  with:
    role-to-assume: arn:aws:iam::123456789012:role/claude-github-actions
    aws-region: us-east-1

- name: Run Claude Code
  uses: anthropics/claude-code-action@v1
  with:
    use_bedrock: "true"

IAMロールには以下の権限が必要です:

  • bedrock:InvokeModel
  • bedrock:InvokeModelWithResponseStream

Google Vertex AI連携

- name: Authenticate to Google Cloud
  uses: google-github-actions/auth@v2
  with:
    workload_identity_provider: projects/123456789/locations/global/workloadIdentityPools/github/providers/github
    service_account: claude-github-actions@project.iam.gserviceaccount.com

- name: Run Claude Code
  uses: anthropics/claude-code-action@v1
  with:
    use_vertex: "true"
  env:
    ANTHROPIC_VERTEX_PROJECT_ID: your-project-id
    CLOUD_ML_REGION: us-east5

ベストプラクティス

コスト最適化

  1. 適切なmax-turns設定
claude_args: "--max-turns 5"
  • ワークフロータイムアウトの設定
jobs:
  claude:
    timeout-minutes: 30
  • 特定のイベントのみトリガー
    • @claudeメンションがある場合のみ実行
    • 不要なワークフロー実行を防止

セキュリティ

  1. シークレット管理
    1. APIキーは必ずGitHub Secretsで管理
    2. コードに直接記載しない
  2. 最小権限の原則
    1. 必要な権限のみ付与
    2. id-token: writeはOIDC認証時のみ
  3. フォークからのPRに注意
    1. シークレットはフォークのPRでは利用不可
    2. セキュリティリスクを考慮した設計

トラブルシューティング

Claudeが応答しない

確認事項:

  1. GitHubアプリがリポジトリにインストールされているか
  2. ワークフローファイルが正しく配置されているか
  3. @claude/claudeではなく)と正しく記載しているか
  4. シークレットが正しく設定されているか

認証エラー

API Key関連:

Error: Invalid API key
  • APIキーの有効性を確認
  • シークレット名がANTHROPIC_API_KEYか確認
  • キーに十分なクレジットがあるか確認

Max Subscription関連:

Error: OAuth token invalid
  • claude setup-tokenでトークンを再発行
  • シークレット名がCLAUDE_CODE_OAUTH_TOKENか確認

CIが実行されない

確認事項:

  • ワークフローファイルの構文エラー
  • トリガーイベントの設定
  • ブランチ保護ルール

v1.0へのアップグレード

ベータ版からv1.0への移行時に必要な変更:

変更項目 ベータ版 v1.0

アクションバージョン @beta @v1

モード設定 mode: "agent" 削除(自動検出)

プロンプト direct_prompt prompt

アップグレード例:

# ベータ版
- uses: anthropics/claude-code-action@beta
  with:
    mode: "agent"
    direct_prompt: "レビューしてください"

# v1.0
- uses: anthropics/claude-code-action@v1
  with:
    prompt: "レビューしてください"

活用例

自動コードレビューワークフロー

name: Auto Code Review

on:
  pull_request:
    types: [opened, synchronize]

jobs:
  review:
    runs-on: ubuntu-latest
    permissions:
      contents: read
      pull-requests: write
    steps:
      - uses: actions/checkout@v4
      - uses: anthropics/claude-code-action@v1
        with:
          anthropic_api_key: ${{ secrets.ANTHROPIC_API_KEY }}
          prompt: |
            このPRを詳細にレビューしてください:
            - セキュリティの観点
            - パフォーマンスへの影響
            - コーディングスタイルの一貫性
            - テストカバレッジ

Issue自動対応ワークフロー

name: Auto Issue Response

on:
  issues:
    types: [labeled]

jobs:
  respond:
    if: github.event.label.name == 'claude-fix'
    runs-on: ubuntu-latest
    permissions:
      contents: write
      pull-requests: write
      issues: write
    steps:
      - uses: actions/checkout@v4
      - uses: anthropics/claude-code-action@v1
        with:
          anthropic_api_key: ${{ secrets.ANTHROPIC_API_KEY }}
          prompt: "このIssueを修正するPRを作成してください"

まとめ

Claude Code GitHub Actionsを活用することで:

  • 開発効率の向上: 単純作業をAIに委任
  • コード品質の向上: 一貫したレビュー基準
  • 迅速なバグ対応: 自動修正PR作成
  • チーム協力の促進: 誰でも@claudeで支援を要請可能

セットアップは/install-github-appコマンド1つで完了。今すぐClaude Code GitHub Actionsを導入して、AIパワードな開発ワークフローを体験してください。

参考リンク

関連記事