Claude Codeの料金確認方法を徹底解説【初心者向けガイド】

21分で読めます

はじめに

Claude Codeを使い始めたけれど、「今どれくらい使っているの?」「料金はいくらかかっているの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。本記事では、Claude Codeの使用状況と料金を確認する方法を、初心者の方にも分かりやすく解説します。

Claude Codeの料金確認が重要な理由

Claude Codeは従量課金制の要素を含むため、使用量を定期的に確認することで以下のメリットがあります:

  • 予期せぬ高額請求の防止

  • 開発コストの可視化と最適化

  • プラン変更のタイミングの判断

  • チーム内でのコスト共有

料金確認方法1: 公式の/costコマンド

使い方

Claude Codeのターミナルで以下のコマンドを実行します:

/cost

表示される情報

  • 現在のセッションのトークン使用量

  • 入力トークン数

  • 出力トークン数

  • 累計コスト(USD)

注意点

重要: /costコマンドは、Claude MaxおよびProサブスクライバーでは利用できません。これらのプランでは、次に紹介するサードパーティツールを使用する必要があります。

料金確認方法2: ccusageツール(おすすめ)

ccusageとは

「ccusage」は、Claude Codeの使用料金を可視化できる人気のCLIツールです。初心者でも簡単に使えるため、最もおすすめの方法です。

インストール不要の使い方

# 基本的な使用(最も簡単)
npx ccusage@latest

# Bunを使用する場合
bunx ccusage

主な表示内容

  • 日付ごとのトークン使用量(入力・出力別)

  • 累計コスト(USD表示)

  • モデル別の集計

  • セッション別の詳細

リアルタイム表示

開発中にリアルタイムで使用状況を確認したい場合:

npx ccusage@latest blocks --live

この機能を使うと、3秒ごとに自動更新され、常に最新の使用状況を把握できます。

料金確認方法3: claude-monitorツール

claude-monitorとは

リアルタイムでトークン使用量を監視できるツールです。より詳細な情報が必要な場合におすすめです。

インストール方法

uv tool install claude-monitor

使い方

# 基本的な使用
claude-monitor

# タイムゾーン指定(日本時間)
claude-monitor --timezone Asia/Tokyo

表示される情報

  • 5時間セッションごとのトークン使用量

  • 残りトークン数

  • プログレスバー表示

  • 警告アラート(上限に近づいた場合)

  • 3秒ごとの自動更新

料金確認方法4: VSCode/Cursor拡張機能

概要

コマンドを打たずに、エディタのステータスバーで常時料金を確認できる方法です。

メリット

  • 常時表示: 開発中いつでも使用状況が見える

  • コマンド不要: ワンクリックで確認可能

  • 視覚的: グラフや色分けで直感的に理解できる

インストール方法

VSCodeまたはCursorの拡張機能マーケットプレイスで「Claude Code Usage」などのキーワードで検索してインストールします。

料金データの保存場所

Claude Codeは使用履歴をJSONL形式で以下の場所に保存しています:

~/.claude/projects/

ccusageやclaude-monitorは、このファイルを読み込んで集計・表示を行っています。

実際の料金目安

平均的な使用コスト

  • 1日あたり: 約6ドル(開発者1人)

  • 90%のユーザー: 1日12ドル未満

  • チーム利用: 月額100〜200ドル(Sonnet 4.5使用時)

コスト管理のコツ

  1. 定期的な確認: 週1回は使用状況をチェック

  2. 大規模タスクの前後: リファクタリングなど重い処理の前後で確認

  3. プラン見直し: 使用量が頻繁に上限に達する場合はプラン変更を検討

  4. チーム共有: 複数人で使う場合は定期的にコストを共有

トラブルシューティング

Q1: ccusageが動作しない

解決策:

  • Node.jsがインストールされているか確認

  • npxの代わりにbunxを試してみる

  • 最新バージョンを使用しているか確認

Q2: 料金が思ったより高い

確認ポイント:

  • 大量のファイルを読み込んでいないか

  • 不要なコンテキストが含まれていないか

  • /compactコマンドでコンテキストを圧縮

Q3: データが表示されない

対処法:

  • ~/.claude/projects/にデータが存在するか確認

  • Claude Codeを最低1回は使用しているか確認

  • ファイルの読み取り権限を確認

まとめ

Claude Codeの料金確認は、適切なツールを使えば非常に簡単です:

  • 手軽さ重視: npx ccusage@latest

  • リアルタイム監視: claude-monitor

  • 常時表示: VSCode/Cursor拡張機能

初心者の方は、まずccusageから始めることをおすすめします。慣れてきたら、用途に応じて他のツールも試してみてください。

定期的に使用状況を確認することで、予期せぬ高額請求を防ぎ、効率的にClaude Codeを活用できます。

関連記事